fc2ブログ
目標! かえる58キロ!マイケル50キロ!(2013.1.5仕切り直し!)
2016-02-22 (月) | Edit |
すんません。
ただのメモです。

辛子味噌。
こちらさんから拝借。

みそ  40g
醤油  小1/2
砂糖  大2
酒    大1
練りからし 小1/2

を、すり鉢でよく混ぜる。

以上ダス。

最近ねぇ、
コイツで茹で蒟蒻を頂くのがブームでございます。
うんまいよ♪
甘味噌好きだからねッ!
茹で大根とか茹で豆腐とかにも合うと思うんだッ!
スポンサーサイト




2014-12-10 (水) | Edit |
フルグラパン

とりあえず分量。

強力粉(スーパーカメリアとかスーパーキングとか) 230g
フルグラ(ドライフルーツとかナッツ多めだとプチ嬉しい) 50g
豆乳     190cc キンキンはダメよ
はちみつ  10g
三温糖   15g
塩      4g(いつも通りの小さじ1)
バター   20g(マーガリンだけど)
ドライイースト 専用計量スプーンA1

焼きは通常で。

写真は後で。

20141210p

って。

撮ってみたけど、面白くも何ともないなw

2014-11-11 (火) | Edit |
ピクルスです。
ピクルス液を作ります。

酢        100cc
水        200cc
三温糖     40g
塩        大1/2
鷹の爪     1本(種取る)
ローリエ    半枚
黒粒コショウ 10粒

を鍋に入れて沸騰させる。

20141111p1

煮たったら、放置して冷ます。

ビンを煮沸消毒。

20141111p2

これが一番面倒臭いよね…
大事だけど…


野菜を切る。

20141111p3

適当に、ビンに入るサイズに。

切った野菜を、茹でる。

ゆで汁は、
水  1リットル
塩  大1/2
の割合で作る。

30秒ぐらい煮て、ざるに上げる。

温かい内に瓶に詰める。
ピクルス液を入れる。

20141111p4

ひたひた…

液を入れると、隙間に更に野菜を詰められるので、ぎゅっぎゅ〜。

20141111p5

出来上がり。

蓋を閉めて、あら熱が取れたら冷蔵庫へ。

明日から美味しく頂けます。
(数時間で食べられるらしいけども)

ひと月ぐらい持つらしいよ〜。

2014-09-22 (月) | Edit |
さば 4切れ。
2枚におろされ、頭とシッポに二等分されてる切り身。
皮目に十字の切り込みを入れる。

フライパンに
水 300cc
味噌  大3
三温糖 大2
酒    50cc
を煮立たせ、
皮を上にしてさばを入れる。
煮汁をかけながら表面火を通す。
生姜のスライス1欠片分を入れて、
クッキングシートで落としぶた。
火は中弱火(IHで4とか3とか)。ブクブク言わせとく。
13分ほど煮る。
時折煮汁を掬ってかけたりする。
落としぶたをとって、更に煮詰める。
掬ってはかけ、掬ってはかけ。

良い感じになったら、火を止めてあら熱を取る。

ジップロックへ入れ、残った煮汁も入れる。
空気を抜いて、冷めたら冷凍庫へ。

sabamiso

2014-09-22 (月) | Edit |
参考レシピはこちら。

切り身4枚をに付けたけれど、
煮汁はレシピ通りの分量で出来たヨ。

水    200cc
酒    70cc
砂糖  大3(三温糖)
みりん 大3
醤油  大4

フライパンで、クッキングペーパーの落としぶたでやりやした。

なんとなく、生姜のスライス(皮ごと)も入れといた。

出来た魚は、ジップロックへ。
煮汁も入れて、空気を抜き、冷凍保存♪

akasakana

冷凍赤魚(切り身4枚)は様子見ながら、15〜25分ぐらいコトコト。
たぶん20分でいいと思う…。

冷凍カレイ(切り身シッポ2腹)も25分ぐらいコトコトやってるが、
卵になかなか火が入らない。
落としぶたの上に蓋をしたら卵も煮えたっぽい。
最初からスベし。かも。